したためノート

自分の考えをまとめる為、思った時に思ったことをしたためています

平均寿命と最高寿命

私がよくお客さんにする話で、平均寿命と最高寿命というのがあります。

面白い仮説だねと割と評判が良いものなので、書いてみようと思います。

 

平均寿命というものは、目覚しく上昇しております。

日本においては、80歳を越えていますし、世界的に見ると餓死者などが減った関係から著しく伸びているわけです。

しかしながら最高寿命はと言いますと、

ギネス記録によると122歳らしいのですが、これは1997年に亡くなられた方のお歳なわけです。

つまり、ここ23年、この方の生まれから換算すると150年ほど最高寿命は記録更新が止まっているということです。

 

医療技術の進歩が目覚しい昨今ですが、平均寿命は伸びているのに最高寿命は伸びない。

これは不思議な現象のように思えます。

 

改めて考え直してみると、私の中で一つの仮説が思い浮かぶわけです。

 

人間とは、肉体だけの存在ではなく、精神も合わさって人間と呼べる存在になる。

当たり前ですが、見落としていました。

医療技術はハード(肉体)を治す技術が進歩してきましたが、ソフト(精神)を治す技術という方向では進歩していないのではないか?

 

そう考えると、辻褄が合うような気がしました。

 

122歳という最高寿命は肉体の限界というわけではなく、精神の限界による到達点ではないか?と私は仮説付けるわけです。

 

一昨年までヘルスケア産業に私は携わっていたので、これでいうところのハード部門になるわけです。

今の私は人間の精神に関わる産業におりますので、ソフト部門に転向となったわけですが、壮大なテーマとして人間の最高寿命への挑戦が一つ目標として掲げられなくはないかなと思います。

 

122歳になっても、まだまだ生きて現世を楽しみ続けたいと思えるような世の中になれば、また最高寿命も伸びるんじゃないかな?と

 

数年前からQoLなんて言葉が医療業界でも使用されるようになりました。

クオリティオブライフの略語ですが、ハードの治療だけではなく、その後の患者の人生を豊かにする治療・処置を施しましょうという思想です。

ソフトの重要性に少しずつ気付いていければ、もう少し世の中よくなるのかな、なんてお話でした。